Life is a journey, not a destination.
- Ralph Waldo Emerson

旅が単なる目的地に到達することだけでなく、その過程そのものが重要である。

Every day is a journey, and the journey itself is home.
- Matsuo Basho

旅は日常であり、新しい場所や文化に触れることで、新たな体験を得ることが重要である。

"体験"創造カンパニー

これまでにない"体験"を提供する。
その"体験"を通して
人(法人)が新たな一歩を踏み出し
イノベーションを起こす。可能性を広げる。
新しい"気づき"や"マインドチェンジ"
そのプロセスを"旅"と呼ぶ。

Profile

稲葉 光寛 Inaba Mitsuhiro

株式会社iJourney 代表取締役
一般社団法人 東京コーチング協会運営委員
NPO 法人オンザロード WORLD DREAM SCHOOL 発起人
NPO 法人オンザロード TRUE BLUE 共同オーナー

1974年大阪府箕面市生まれ。幼少期は京都(山科)・滋賀(彦根・野洲)で過ごし、父の転勤で埼玉県(所沢)へ。東京都私立城北高校卒業後、早稲田大学 理工部に進学。マンガ三国志の影響を受けて、20歳の時、香港・マカオ・中国の旅をきっかけに、バックパッカーとして世界各地を歩き回る。1997年4月、富士ゼロックス株式会社に入社後、システムエンジニア、開発職を経て、中国上海市師範華東大学に語学留学。2004年5月、Fuji Xerox Asia Pacific Pte Ltd(上海)、2006年7月、Fuji Xerox Asia Pacific Pte Ltd(シンガポール)に出向し、リージョナルマーケティングに従事。2010年4月より、人事本部 教育部にて次世代人材育成、技術者向け教育、ベトナム新工場の教育体系構築PJなどを完遂し、2020年7月、富士フイルムホールディングス株式会社 人事部へ出向し、事業部のHR-BP、関連会社M&A,PMI活動等、個と組織の活性化をリーディング。50歳を迎えるにあたり、アジアと日本の架け橋をライフワークとすべく、世界一周の旅を経て、株式会社iJourneyを創業。

世界各地を巡り、独自の文化・人を
直接的に感じることを信条とする。

⾹港 マカオ 中国 韓国 タイ ベトナム カンボジア ミャンマー ネパール アメリカ メキシコ
イエメン エチオピア ロシア インド ラオス 台湾 フランス グァテマラ コスタリカ アルメニア
グルジア フィリピン エジプト マレーシア イラン スペイン モロッコ レバノン シリア ヨルダン
オランダ パキスタン イギリス アイスランド イタリア バチカン ブラジル アルゼンチン パラグアイ
UAE  ポルトガル オーストラリア シンガポール インドネシア モルディブ ブルネイ カナダ ベルギー
ウズベキスタン スリランカ トルコ クロアチア モンテネグロ ドイツ

時代背景とiJourneyの使命

【日本の人口減少】

未曽有の人口減少時代を経験する日本では、海外との連携を強化し、様々な課題への対応と新たな成長機会を見出すことが不可欠です。

read more

魅力的な日本の市場があるにも関わらず、日本の人口減少は、労働力の減少、国内市場の縮小、消費の低下といった深刻な経済的影響をもたらします。
今後、日本国内だけに焦点を当てたビジネスモデルでは、持続可能な成長を達成することは困難になります。

アジアの無限のポテンシャル

アジア地域には、これからの成長が期待される市場が多数存在し、特に若年層を中心とした無限のポテンシャルがあります。

read more

アジア地域は、日本と地理的に近く、文化的/歴史的なつながりがある一方、それぞれの国は異なる文化、経済、政治的背景を持っています。
ビジネスを行う上での障壁を乗り越えるためには、各国・地域のより深い理解と、 共創とパートナーシップの確立の必要性がますます求められています。

国際ビジネスでの戦略実行

日本企業がアジア市場へ、アジア企業が日本市場へ進出する際には、それぞれの国の市場特性、文化、ビジネス環境を十分に理解し、適切な戦略と実行が重要です。

read more

このプロセスでは、現地のビジネス慣習や文化への深い理解が必要となり、未来への展望の共有、信頼を基盤としたコミュニケーション、チームワークがより重要となります。

Mission of iJourney

異なる国のビジネス文化や市場を理解し、
自国とつなぐことができる人こそ
国際的なビジネス環境で活躍できるリーダー。

その育成に焦点を当て、ビジネス基盤の構築と
持続的なビジネスの拡大の成功を支援します。

Our service

①アジアビジネスコンサルティング

地元のネットワークを駆使し、現地企業との連携やパートナーシップの構築を支援し、お客様がアジア市場で成功するための土台を築きます。iJourneyはお客様に寄り添い、具体的な市場調査や競合分析を共に伴走し、人事戦略策定を含めたアドバイスを提供します。

次世代リーダー・次世代経営者向け人材開発

iJourneyは経営者の最大課題である「次世代リーダー・次世代経営者育成」の企画・運営・フォローを伴走します。個々のお客様ニーズに合わせ、企業文化の伝承、経営合宿サポート、リーダーシップマインドや経営者思考、マネジメント能力の向上など、必要な能力開発の場を構築します。プログラムは現場・現物・現実の3元主義に基づいた体験型アクティビティ、コーチング、メンタリングサービスの提供を含め、将来のグローバルビジネス環境において自信を持って活躍できるようサポートします。

世界・日本文化の理解促進

世界を舞台に活躍するには、母国を含め、各国・地域の文化やビジネス慣習の理解が不可欠です。iJourneyはお客様に対し、言語や文化の違いを乗り越えた円滑なビジネス展開をサポートします。世界の国、歴史文化、東洋思想、偉人を理解するイベントやワークショップを通じて、お客様一人ひとりの興味関心を世界に広げる手助けを行います。

Basic philosophy

東洋思想

こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。
こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。

Our team

体験創造カンパニーとして協業する企業や個人様と連携して参ります。

田中 宗哲/表千家茶道講師

茶道で、軽やかに文化を横断する。

https://sou-tetsu.com

profile

1981年生まれ。京都宇治で幼少期を過ごし、東京の私立城北高校を卒業後、武蔵野美術大学に進学。大学時代にストリートカルチャーや映像表現に関心を持ち、広告会社に就職。マーケティング×クリエイティブカンパニーのGOKIGEN BEAT株式会社を創業。
パリやNYを観て、日本を深く知り体現できる必要性を感じ25歳で茶道の稽古をはじめる。茶道を通して祖先が私たちに残してくれた豊かさや知恵を学ぶ中、現代における茶道のかたちを模索。もっと茶道を気軽に多くの人が楽しめるようにと茶室などプロダクト開発を着手し、仲間と共に株式会社SOUTETSUを立ち上げ活動を開始。

Company

┼ Vision ┼

人と人が強くつながり、国と国がつながります。
これまで56カ国をまわり、直にそのカルチャーに触れ
ビジネスとしても結局は人と人、その関係値が大事だと思います。
私は前職で恵まれ世界で働き様々な経験をさせていただきました。
iJourneyを通して、関わる人に気づきとインスピレーション
また行動のきっかけ創出し
これまでの領域から一歩踏み出した世界で
自分らしく活躍できる人を応援していく会社で
ありたいと思います。


┼ Value ┼

・好奇心旺盛なチャーミングな人間であれ

iJourneyのコンセプトに共感し、好奇心旺盛で、楽しむ心を持ち、魅力的な人々であることを大切にします。旅を通じて新しいことを学び、様々な人々と交流し、豊かな体験を共有するために、魅力的な人間関係が不可欠と考えています。

・事業の中核は「旅×学び×食」

iJourneyの中核に位置する要素は、「旅」、「学び」、そして「食」です。これらの要素を結びつけて、意義深い旅体験を人々に提供します。また、新しいことを学び続ける機会、美味しい食事を楽しむ機会を提供します。

・変化こそ人生、体験こそ財産なり

iJourneyは、変化を受け入れ、それを人生の一部として楽しむことを推奨します。新しい体験が人生の財産であると信じ、それを通じて成長と豊かな豊かな人生を追求します。

・一期一会、ご縁をつなぐ

iJourneyは日本の「一期一会」の精神に基づいています。すべての出会いや縁を大切にし、人々をつなぎ、共に素晴らしい旅体験を創り出します。

・主体的に、今を生ききる

iJourneyは人々に、自分自身を主体的に取り入れ、現在の瞬間を最大限に生きることを推奨します。旅を通じて新たな体験を楽しむことで、人々が充実感を感じ、意義ある生活を築く手助けをします。


┼ Company profile ┼

会社名株式会社iJourney
所在地〒150-0011 東京都渋谷区東2-27-11-301
設立2024年1月17日
資本金300万円
事業内容アジアビジネスに関するコンサルティング
及び国内外の人材開発

Contact

Life is a journey,
not a destination.
- Ralph Waldo Emerson

旅が単なる目的地に到達することだけでなく、
その過程そのものが重要である。

Every day is a journey,
and the journey itself is home.
- Matsuo Basho

旅は日常であり、
新しい場所や文化に触れることで、
新たな体験を得ることが重要である。

"体験"創造カンパニー

これまでにない"体験"を提供する。
その"体験"を通して
人(法人)が新たな一歩を踏み出し
イノベーションを起こす。

可能性を広げる。
新しい"気づき"や"マインドチェンジ"
そのプロセスを"旅"と呼ぶ。

Profile

稲葉 光寛 Inaba Mitsuhiro

株式会社iJourney 代表取締役
一般社団法人 東京コーチング協会運営委員
NPO 法人オンザロード WORLD DREAM SCHOOL 発起人
NPO 法人オンザロード TRUE BLUE 共同オーナー

1974年大阪府箕面市生まれ。幼少期は京都(山科)・滋賀(彦根・野洲)で過ごし、父の転勤で埼玉県(所沢)へ。東京都私立城北高校卒業後、早稲田大学 理工部に進学。マンガ三国志の影響を受けて、20歳の時、香港・マカオ・中国の旅をきっかけに、バックパッカーとして世界各地を歩き回る。1997年4月、富士ゼロックス株式会社に入社後、システムエンジニア、開発職を経て、中国上海市師範華東大学に語学留学。2004年5月、Fuji Xerox Asia Pacific Pte Ltd(上海)、2006年7月、Fuji Xerox Asia Pacific Pte Ltd(シンガポール)に出向し、リージョナルマーケティングに従事。2010年4月より、人事本部 教育部にて次世代人材育成、技術者向け教育、ベトナム新工場の教育体系構築PJなどを完遂し、2020年7月、富士フイルムホールディングス株式会社 人事部へ出向し、事業部のHR-BP、関連会社M&A,PMI活動等、個と組織の活性化をリーディング。50歳を迎えるにあたり、アジアと日本の架け橋をライフワークとすべく、世界一周の旅を経て、株式会社iJourneyを創業。

世界各地を巡り、独自の文化・人を
直接的に感じることを信条とする。

⾹港 マカオ 中国 韓国 タイ ベトナム カンボジア
ミャンマー ネパール アメリカ メキシコ イエメン
エチオピア ロシア インド ラオス 台湾 フランス
グァテマラ コスタリカ アルメニア グルジア フィリピン
エジプト マレーシア イラン スペイン モロッコ レバノン
シリア ヨルダン オランダ パキスタン イギリス
アイスランド イタリア バチカン ブラジル アルゼンチン
パラグアイ UAE  ポルトガル オーストラリア シンガポール
インドネシア モルディブ ブルネイ カナダ ベルギー
ウズベキスタン スリランカ トルコ クロアチア
モンテネグロ ドイツ

時代背景とiJourneyの使命

【日本の人口減少】

未曽有の人口減少時代を経験する日本では、海外との連携を強化し、様々な課題への対応と新たな成長機会を見出すことが不可欠です。

read more

魅力的な日本の市場があるにも関わらず、日本の人口減少は、労働力の減少、国内市場の縮小、消費の低下といった深刻な経済的影響をもたらします。
今後、日本国内だけに焦点を当てたビジネスモデルでは、持続可能な成長を達成することは困難になります。

アジアの無限のポテンシャル

アジア地域には、これからの成長が期待される市場が多数存在し、特に若年層を中心とした無限のポテンシャルがあります。

read more

アジア地域は、日本と地理的に近く、文化的/歴史的なつながりがある一方、それぞれの国は異なる文化、経済、政治的背景を持っています。
ビジネスを行う上での障壁を乗り越えるためには、各国・地域のより深い理解と、 共創とパートナーシップの確立の必要性がますます求められています。

国際ビジネスでの戦略実行

日本企業がアジア市場へ、アジア企業が日本市場へ進出する際には、それぞれの国の市場特性、文化、ビジネス環境を十分に理解し、適切な戦略と実行が重要です。

read more

このプロセスでは、現地のビジネス慣習や文化への深い理解が必要となり、未来への展望の共有、信頼を基盤としたコミュニケーション、チームワークがより重要となります。

Mission of iJourney

異なる国のビジネス文化や市場を理解し、
自国とつなぐことができる人こそ
国際的なビジネス環境で

活躍できるリーダー。
その育成に焦点を当て、
ビジネス基盤の構築と
持続的なビジネスの

拡大の成功を支援します。

Our service

①アジアビジネスコンサルティング

地元のネットワークを駆使し、現地企業との連携やパートナーシップの構築を支援し、お客様がアジア市場で成功するための土台を築きます。iJourneyはお客様に寄り添い、具体的な市場調査や競合分析を共に伴走し、人事戦略策定を含めたアドバイスを提供します。

次世代リーダー・次世代経営者向け
 人材開発

iJourneyは経営者の最大課題である「次世代リーダー・次世代経営者育成」の企画・運営・フォローを伴走します。個々のお客様ニーズに合わせ、企業文化の伝承、経営合宿サポート、リーダーシップマインドや経営者思考、マネジメント能力の向上など、必要な能力開発の場を構築します。プログラムは現場・現物・現実の3元主義に基づいた体験型アクティビティ、コーチング、メンタリングサービスの提供を含め、将来のグローバルビジネス環境において自信を持って活躍できるようサポートします。

世界・日本文化の理解促進

世界を舞台に活躍するには、母国を含め、各国・地域の文化やビジネス慣習の理解が不可欠です。iJourneyはお客様に対し、言語や文化の違いを乗り越えた円滑なビジネス展開をサポートします。世界の国、歴史文化、東洋思想、偉人を理解するイベントやワークショップを通じて、お客様一人ひとりの興味関心を世界に広げる手助けを行います。

Basic philosophy

東洋思想

こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。
こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。こちらのテキストは準備中です。

Our team

体験創造カンパニーとして
協業する企業や個人様と連携して参ります。

田中 宗哲
/表千家茶道講師

茶道で、
軽やかに文化を横断する。

https://sou-tetsu.com

profile

1981年生まれ。京都宇治で幼少期を過ごし、東京の私立城北高校を卒業後、武蔵野美術大学に進学。大学時代にストリートカルチャーや映像表現に関心を持ち、広告会社に就職。マーケティング×クリエイティブカンパニーのGOKIGEN BEAT株式会社を創業。
パリやNYを観て、日本を深く知り体現できる必要性を感じ25歳で茶道の稽古をはじめる。茶道を通して祖先が私たちに残してくれた豊かさや知恵を学ぶ中、現代における茶道のかたちを模索。もっと茶道を気軽に多くの人が楽しめるようにと茶室などプロダクト開発を着手し、仲間と共に株式会社SOUTETSUを立ち上げ活動を開始。

Company

┼ Vision ┼

人と人が強くつながり、
国と国がつながります。
これまで56カ国をまわり、
直にそのカルチャーに触れ
ビジネスとしても結局は人と人、
その関係値が大事だと思います。
私は前職で恵まれ世界で働き
様々な経験をさせていただきました。
iJourneyを通して、
関わる人に気づきとインスピレーション
また行動のきっかけ創出し
これまでの領域から一歩踏み出した世界で
自分らしく活躍できる人を応援していく会社で
ありたいと思います。


┼ Value ┼

・好奇心旺盛なチャーミングな人間であれ

iJourneyのコンセプトに共感し、好奇心旺盛で、楽しむ心を持ち、魅力的な人々であることを大切にします。旅を通じて新しいことを学び、様々な人々と交流し、豊かな体験を共有するために、魅力的な人間関係が不可欠と考えています。

・事業の中核は「旅×学び×食」

iJourneyの中核に位置する要素は、「旅」、「学び」、そして「食」です。これらの要素を結びつけて、意義深い旅体験を人々に提供します。また、新しいことを学び続ける機会、美味しい食事を楽しむ機会を提供します。

・変化こそ人生、体験こそ財産なり

iJourneyは、変化を受け入れ、それを人生の一部として楽しむことを推奨します。新しい体験が人生の財産であると信じ、それを通じて成長と豊かな豊かな人生を追求します。

・一期一会、ご縁をつなぐ

iJourneyは日本の「一期一会」の精神に基づいています。すべての出会いや縁を大切にし、人々をつなぎ、共に素晴らしい旅体験を創り出します。

・主体的に、今を生ききる

iJourneyは人々に、自分自身を主体的に取り入れ、現在の瞬間を最大限に生きることを推奨します。旅を通じて新たな体験を楽しむことで、人々が充実感を感じ、意義ある生活を築く手助けをします。


┼ Company profile ┼

会社名株式会社iJourney
所在地〒150-0011 東京都渋谷区東2-27-11-301
設立2024年1月17日
資本金300万円
事業内容アジアビジネスに関するコンサルティング
及び国内外の人材開発

Contact